ども☆彡
もう半月も前の話になってしまいました委員会のお話・・・
我々とうかい号支援委員会の三大イベント(私が勝手に言ってるだけ?汗)、
オリエンテーションの前日になりました。
まずは宿である
盛松館へチェックイン!
そして昼食へ・・・実は掛川のとうかい号メンバーで
密かなブームになってるのがこれ↓
蝶屋のとんかつ(これはヒレだったかな?)
ちーっと値段は張りますが、
一度食べてみる事をおすすめします。
以前、静岡で本部役員会議が会った時に、
えむいちにぃさんは委員長のひろくんさんを役員会に取り残して食べにいったそうで・・・汗
ちょうど、静岡祭の真っ最中と言う事もあり人の出はすごかったです。
祭の写真は・・・忘れました・・・汗
食事の後に会場の
すんぷらーざへ向かったのですが、
オー・サム・チャンさんが『あ・・・資料忘れてない?!』・・・ん〜運営幹事のばか〜
んな大事なものを忘れやがって・・・
と言う訳で、運営幹事のますみにぃ(私)がタクシーを使って宿まで取りに・・・汗
開会の5分前になんとか会場に戻り、
資料配布となんとか事なきを得た訳で・・・
今回のオリエンテーション小委員会を取りまとめていた、
オー・サム・チャンさんの開会の挨拶から委員会がスタートし、
開催地でもあります、
社団法人静岡青年会議所の杉山理事長様からご挨拶を頂き、
その後に差し入れのお酒♪ごちそうさまですw
静岡青年会議所さんって、今年のとうかい号に事務局もされていて、
とうかい号支援委員会にも事務局とのダブル出向してる方もいます。
↓とうかい号支援委員会及び事務局メンバー↓
肥田ちゃん
森田くん
江川くん
海野くん
なべさん
私達も皆ダブル出向ですが、
事務局って結構大変みたいです。
2011年にまた静岡に事務局が回ってくるようですが・・・どこがやるんだろ?汗
挨拶が一通り済むと即委員会内容へ。
既にオリエンテーションまで24時間しか時間がありません。
特にオー・サム・チャンさんは身が引き締まる想いで委員会をしてるでしょうね。
最初にえむいちにぃさん担当の配置と人の流れについてを説明したのですが、
えむいちにぃさんまで緊張してる?
もっとも私も含めた掛川メンバーは特にそうだと思うのですが、
ひろくんさん&オー・サム・チャンさんは今年で卒業。
卒業メンバーには特に恥をかかしたくない一身でやってるから無理も無いです・・・
司会のクロチャンさんもこんな真剣な表情・・・
かくいう私も・・・
映像及び次第のパワーポイントの最終チェック・・・
実は・・・前日寝てないんですね・・・
細かい部分見ていくと、
次から次へと粗が見えてその度に修正修正・・・
お陰でフリ○ク中毒患者になってます・・・汗
もっとも、テンパっているのは私だけじゃないので、
黙々と作業するしか無いのです。
手順の説明を一通りして、
ウサも真剣にメモってました
誰のメモだろ?事細か〜に・・・
リハーサルに移りました。
パワーポイントの次第の部分で少々問題が発覚・・・
役員さんの順番がネックになり暫し中断・・・
あ〜またパワーポイントの修正か・・・
今晩寝れるのかな〜汗
次第の最後の部分。
心の文字がピンク・・・ちょっと掛川色を出してみましたw
次第にちょっとの問題(私に取っては重大な問題)を抱えたのみで、
時間内に委員会は終了。
スタッフの中では延長戦も覚悟していたのですが・・・
これも委員会メンバーの努力と団結の賜物かな?
ってことで委員会報告はここまでw
でわ★彡