34船とうかい号乗船記/懸垂幕

ども☆彡
出張に行く時間を気にしつつの更新です。
既に新幹線1本乗り遅れています・・・汗 リアルにヤヴァイ・・・
今回は懸垂幕についてのお話です。
乗船前は私は横断幕って言っていたのですが、
正確には懸垂幕と言うそうです。
無知でゴメンナサイ・・・
字を見ればなるほど・・・と納得します。
 さて、この懸垂幕・・・
出航、帰港時に船の側面に掲げます。
LOMの名前から自分の名前、顔写真も掲げるんですね。
今年のふじ丸(とうかい号の正式船名)の写真を見てみますと・・・

34船とうかい号乗船記/懸垂幕
赤い部分が掛川JC、緑の部分がバラさんの半田JC

おかしいですね・・・
明らかに大きさが違います・・・
これって大きさにも規約があって半田JCさんの大きさが規約内の大きさかと・・・
ということは???
掛川JCが規約違反ってことになりますね・・・汗
でも、この掛川の懸垂幕はOBから代々伝わっている懸垂幕(と、言う事になっています)で、
OBからの寄付で作っている(と、言う事になっています)懸垂幕です。
あるメンバーに言われました。
『規約違反かもしれないけどLOMの想いが込められているから絶対に掲げなくちゃいけない!!』
ん〜掲げる当事者からすれば難題ですが、
その気持ち判ります・・・
だって・・・
これだけ大きく自分の名前や顔が出てたら気持ちいいじゃないですか!!
34船とうかい号乗船記/懸垂幕

と言うわけでこれからも掛川JCの懸垂幕はOBの想いとLOMの想いに比例した大きさになっていくんでしょうねw
でわ☆彡

追記:今年は場所取りと言う行為は無く、予約にて懸垂幕を掲げれました。その分は大変楽をさせて貰っています。例年は場所取りでのバトルが耐えないらしいです・・・汗


同じカテゴリー(34船とうかい号乗船記)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
34船とうかい号乗船記/懸垂幕
    コメント(0)